10月の秦野カルチャーフラワーアレンジメント講座

おおいけボーゲン来週は、ハロウィンです。

今月のフラワーアレンジメントは、ハロウィンカラーでアレンジしました。
普通科の基礎のアレンジはLスタイルです。
オンシジュームとオレンジのバラを主に活けました。
お楽しみアレンジは、カボチャのタネをくりぬきオアシスをいれてのハロウインアレンジをしました。
みなさん綺麗にアレンジされました。バラのお花のリズムがポイ基本のLスタイルントでした。

おおいけのお二人には、ボーゲンのアレンジをしてもらいました。
おおいけは、とても素敵にアレンジされていました。
やはりおおいけは、素晴らしいですね。

 

カボチャのアレンジ

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする

自宅でのレッスン

今日は、OさんとYさんのレッスンでした。

Oさんは、大きいダリアを使って籠にアレンジされました。
Oさんはお資格を取り、販売やレッスンを少しずつ始めています。
これからは、クリスマス・お正月と行事がありますので、今後の活動に期待したいですね。

Yさんは、やはりお資格を持っています。
きょうは、玄関外の飾るリースをお作りになりました。
外に飾るので、アーティフィシャルフラワーのリーフやお花を使って、大きいリースをつくりました。
とても素敵にお作りになりました。残念なことにお写真を撮りわすれてしまいました。

カテゴリー: プリザーブドフラワー | コメントする

幼稚園でのプリザーブドフラワー講習会

幼稚園講習作品12月2日に近隣の幼稚園で恒例のプリザーブドフラワー講習会を開催します。

今年は開催日が12月になりましたので、クリスマスリースの他にお正月アレンジも加えました。
たくさんの方の参加をお待ちしています。

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品, 新着情報 | コメントする

自宅プリザーブドフラワーレッスン

今日の自宅レッスンは、籠にブドウフェイクと秋らしい色合いのバラをつかってアレンジしました。

毎年10月はハロウィンのアレンジをしますが、Iさんは長く通ってきていますので、いままでハロウィンの作品をいくつか作っていますので、今年は秋のアレンジにしました。
素敵にアレンジされましたが画像がなくて皆さんにお見せできなくて申し訳ありません。

来月は、11月クリスマス作品になります。
早いものです。
今年は、木の形のベースにお花や木の実を飾っての壁掛けを作ります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

フラワーEXPO  幕張にて

幕張メッセで開催されている 「フラワーEXPO」に行ってきました。

以前は毎年いっていましたが、今年は2年ぶりに行ってきました。

かなりの出展ブースがありますので全部まわるのは大変なので、見て回るブースを厳選して新しい情報や商品を参考に、私自身の勉強のためと情報を得るために、まわってきました。

今年はかなりリボンの出展がありました。
プリザーブドフラワーや花器などの出展が思っていたより少なかったように思います。

今後の作品作りの参考にしていきたいと思っています。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする