カメラ講習

2014-02-25-2今日は、パソコンの講習とカメラ講習に行ってきました。今年になり一眼レフカメラを購入しましたが、なかなか使いこなせないので、初歩的なところから勉強してきました。まだまだですが、奥が深いです。

一眼レフカメラで撮るととても綺麗に撮影できます。
アナログ人間の私には、かなりハードルが高いですが、少しでも使いこなせるように、頑張って勉強していきたいと思っています。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

プリザーブドフラワーのウエディングブーケレッスン

ウエディングブーケ今日はYさんが、お嬢さんのウエディング用のブーケを作りにいらっしゃいました。

打合せの時に、ご本人が来れませんでしたので、見本のお花をお貸ししてお嬢さんと相談して、お花を決めて頂きました。
ご希望のお花を準備してありましたので、ワイヤーリングしたり、お花を開花させたりしてから、ラウンドブーケに仕上げていきました。

Yさんは初めてのブーケ作成でしたが、プリザーブドフラワーのレッスンには、かなり通っていただいていましたので、ワイヤーリングも早くできましたので、思ったより早く綺麗につくることができました。

手作りのブーケは、やはり素敵です。
お母さまの気持ちが込められたブーケで、お幸せになるこでしょう。

実は、お嬢様が結婚される式場は、私も結婚式をしたところなので、私も何か感慨深いものがありました。
お幸せに。

カテゴリー: プリザーブドフラワー, 作品 | コメントする

骨折してしまいました

私、足の甲(左第五中足骨基部骨折)を骨折してしまいました。
階段を下りていた時、ひねってしまいポキと音がして、やってしまいました。
雪の時期なので、みんなから、雪で骨折したの?と聞かれることが多いのですが、
階段でとは、ちょっと恥ずかしくなってしまいます。
簡単な固定だけですみましたので、痛みはありますが、歩くのに多少不自由がある程度なので、レッスンには影響しませんので、みなさんいらして下さいね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

生花レッスン

ボーゲンアレンジ今日は、Yさんの生花レッスンでした。

Yさんは、お花屋さんにお勤めで、ご自身のスキルアップにレッスンにいらしています。

今回のアレンジは、ボーゲンです。弓矢のような形にアレンジしていきます。下に下がるようにリーフやお花を挿していきますので、落ちないようにしっかり挿していくのがポイントです。また、生花用接着剤を茎につけてもいいですね。

Yさんは、初めてのアレンジの形でしたので、難しいようでしたが綺麗にアレンジされました。

お楽しみアレンジは、バレンタインのアレンジにしました。
ワイヤーにフローラルテープを巻きその上にリボンを巻いていきます。この手法をカリキュースと言います。カリキュースしたワイヤーをハート❤の形にして、アレンジに挿してバレンタインらしさを演出しました。

 

 

 

カテゴリー: フレッシュフラワー, 作品 | コメントする

プリザーブドフラワーレッスン

和装ブーケ今日、初めてのレッスンにお見えになられたO様。
ご自身が結婚式に使ったブーケと飾りをプリザーブドフラワー加工したいということでした。
和装のブーケの生花は、すでに痛んでいて使えない状態でしたので、既存のプリザーブドフラワーを使って復元しました。
もうひとつ、犬の形にした飾りにしたカーネーションを全て1輪ずつに崩し、プリザーブドフラワーに加工するために、加工液に漬けこみました。加工するのに1週間ほどかかりますので、お預かりして私が加工することにしました。

記念のお花ですので、なるべく加工ができるといいのですが、結婚式からお日にちが経ってしまっていますので、きれいに加工できないかもしれません。
頑張ってみます。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする